Quantcast
Channel: 姉はVIPPER
Viewing all articles
Browse latest Browse all 63337

東大史上、最も勉強ができた男の人生が凄すぎる件 これは天才だろ

$
0
0
1: ボ ラギノール(愛知県)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 21:07:48.09 ID:2QPIAmq20.net BE:342992884-PLT(13121) ポイント特典

岡田康志

no title



1981年 灘中学合格(中1)
1982年 東大模試や大学への数学の成績優秀者に名を連ねる(中2)
1983年 中学3年にして東大模試の理科Ⅲ類でA判定(中3)
1984年 駿台東大入試実践 全国2位(高1)
1985年 駿台東大入試実践 全国1位(高2)
1986年 駿台全国模試 全科目1位達成(高3)
1987年 東京大学理科Ⅲ類合格
1993年 東京大学医学部 卒業
1997年 東京大学大学院医学系研究科 博士課程修了
1997年 東京大学医学部 解剖学・細胞生物学教室 助手
2011年 理化学研究所 生命ステム研究センター細胞極性統御研究 チームリーダー







4: ボ ラギノール(愛知県)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 21:08:58.80 ID:2QPIAmq20.net

岡田康志
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E7%B0%E5%BA%B7%E5%BF%97

岡田 康志(おかだ やすし、1968年 - )は大阪府生まれの日本の分子生物学者。
理化学研究所生命ステム研究センター細胞極性統御研究チームリーダー。大阪大学大学院生命機能研究科招聘教授。

高校まで
灘中学に合格を果たすと、中学3年の時には東大模試で理科Ⅲ類のA判定を受ける。灘高校1年の時には駿台東大入試実践で2位、
2年の時にはトップとなる。教頭の成田雅英は「彼、岡田康志くんはとにかく優秀だった。彼は理系で、高校2年のとき東大模試の
理Ⅲ志望のなかで全国1位をとってしまった。このあと1年どうするんだ、と話したのを覚えていますよ」と述懐した。
3年の駿台東大入試実践では高校の1年後輩である久野慎司に1位の座を譲って2位に甘んじたものの、駿台全国模試で全科目1位を達成した。
その一方で、高校3年間の読書量を積算して競う「読書マラソン」では、ほとんどの生徒が数千ページで終わったものの、
岡田は他を大きく引き離す30万ページも読破したという。高校の同級生で東京大学医科学研究所特任教授の上昌広は、次のように回想した。
「岡田くんは受験勉強なんかしていませんでしたね。決してガリ勉ではなく、いつも余裕があった。でも、僕ら同級生の中でとび抜けて勉強ができた。
大学の教科書のようなものを読み、ファインマン物理や、受験と関係のない数学の勉強なんかをしていました。
だから、共通一次試験模試のような簡単なテストではよく点を落としてましたね。でも東大模試のような難問の試験では、
2位に100点くらいの差をつけてダン然トップに立つ。彼はまちがいなく灘高伝説のひとりです」[1]。そして1987年には東大理科Ⅲ類合格を果たした。


34: ジャーマンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 21:14:19.75 ID:ENCXBc540.net

>>4
大学入学まで11行、それ以降4行

完全に余生だなw


5: 忍法帖【Lv=88,xxTP】 【ponponfine20739】 おちんちん ◆d9eTMNEKrI (dion軍)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 21:09:00.30 ID:m2cw2Bb80.net BE:547841423-DIA(223223)


コーラ一気飲みした後に山手線の駅言いそう


35: ラ ケブラーダ(家)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 21:14:20.44 ID:vuo75/iQ0.net

>>5
やるな


243: エクスプロイダー(芋)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 22:40:52.63 ID:naGJrNil0.net

>>5
卑弥呼さまー!


382: メンマ(埼玉県)@転載は禁止 2014/06/02(月) 02:03:44.49 ID:1R949ChZ0.net

>>5
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


6: サソリ固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 21:09:02.55 ID:Skaj6djT0.net

こういう人何しても成功するのかな


126: タイガースープレックス(東京都)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 21:42:24.51 ID:MBXLG+5x0.net

>>6
一番大事なところで失敗してるだろ。
天は二物を与えずとはよく言ったものだ。


12: ボ ラギノール(愛知県)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 21:11:04.88 ID:2QPIAmq20.net

こういうのが天才だろう

シュリニヴァーサ・ラマヌジャン(数学者)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%B7%E3%A5%E3%AA%E3%8B%E3%B4%E3%A1%E3%BC%
E3%B5%E3%BB%E3%A9%E3%9E%E3%8C%E3%B8%E3%A3%E3%B3


ラマヌジャンの逸話として有名なものの一つに次のものがある。

1918年2月ごろ、ラマヌジャンは療養所に入っており、見舞いに来たハーディは次のようなことを言った。

「乗ってきたタクシーのナンバーは1729だった。さして特徴のない数字だったよ」

これを聞いたラマヌジャンは、すぐさま次のように言った。

「そんなことはありません。とても興味深い数字です。それは2通りの2つの立方数の和で表せる最小の数です」

実は、1729は次のように表すことができる。

1729 = 12^3 + 1^3 = 10^3 + 9^3

すなわち、1729が「A = B^3 + C^3 = D^3 + E^3」という形で表すことのできる数 A のうち最小のものであることを、ラマヌジャンは即座に指摘したのである。


119: ダイビングエルボードロップ(豚)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 21:40:04.14 ID:6D5ktsA20.net

>>12
数学者ならガウスだろ。


192: 超竜ボム(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 22:17:41.76 ID:4c/b0oyu0.net

天才と言えばやっぱ>>12のラマヌジャンだろ。
数学について一切体系的な教育を受けていないのに
いくつものぶっ飛んだ理論を世に出した。
見出したハーディー教授GJ。

今インドにあるラマヌジャンの「最期のノート」は、
「隅っこの落書きにすごい公式が隠されてるかもしれない!」
と世界の数学者が注目している。


196: アキレス腱固め(dion軍)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 22:20:34.29 ID:8ylX/xrG0.net

>>12
こういう調子で数学突き詰めていくと
宇宙の真理求めるようになっちゃうんだろ?


217: ナガタロックII(dion軍)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 22:28:20.39 ID:QBOcQ09x0.net

>>12
こういうのを天才とか言って欲しくないなあ。
数学者としては、理論的な仕事にこそ価値がある。


312: フェイスロック(愛知県)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 23:24:08.24 ID:KHA/Z3IV0.net

>>12

ラマヌジャンは、「我々の百倍も頭がよい」という天才ではない。「なぜそんな公式を思い付いたのか見当がつかない」という天才なのである。

アインシュタインの特殊相対性理論は、アインシュタインがいなくとも、2年以内に誰かが発見しただろうと言われる。

数学や自然科学における発見のほとんどすべては、ある種の論理的必然、歴史的必然がある。だから「10年か20年もすれば誰かが発見する」のである。

ラマヌジャンの公式を見て私が感ずるのは、まず文句なしの感嘆であり、しばらくしてからの苛立ちである。

なぜそのような真理に想到したかが理解できないと、その真理自体を理解した少なくとも私はなれないのである。

数学では、大抵の場合、少し考えれば必然性も分る。ところがラマヌジャンの公式群に限ると、その大半において必然性が見えない。

ということはとりもなおさず、ラマヌジャンがいなかったら、それらは100年近くたった今日でも発見されていない、ということである。

藤原正彦 「心は孤独な数学者」より


31: ナガタロックII(愛知県)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 21:13:33.99 ID:/pXHnWMd0.net

至上最強の天才 ジョン・フォン・ノイマン
あまりの頭の良さに火星人、悪魔の頭脳を持つ男と言われた

数学・物理学・工学・経済学・計算機科学・気象学・心理学・政治学とあらゆる分野で天才的な才能を発揮

・子供の頃に遊びで分厚い電話帳を完全に暗記してみせる
・今のPCはノイマン型コンピューターと言われノイマンが作ったのが元
・6歳のとき、電話帳を使い8桁の割り算を暗算で計算することができた
・8歳の時には『微積分法』をマスター、12歳の頃には『関数論』を読破した。
  ちなみに『関数論』は、大学の理工系の学生が1、2年次に学ぶ数学で、高校時代に数学が得意で鳴らした学生でも、完全に理解できる者は少ない。
・数学者が3ヶ月の苦心惨憺の末、ついに解いた問題をノイマンは脳内だけで一瞬で解いた
・一度見聞きしたら、決して忘れない写真のような記憶力
・コンピュータ並みの計算速度 実際、ノイマンは、自らが発明したコンピュータと競争し、勝利している
・ノーベル賞受賞者ですらついていけない頭の回転
・脳内には装着された面積1ヘクタールほどもあるバーチャル ホワイトボードがありノイマンは、紙と鉛筆を使わず、この脳キャンパスだけで、人間が及びもつかない複雑で込みいった思考をすることができた
・あまりの人間離れした思考に人間ではないと疑われた
・水爆の効率概算のためにフェルミは大型計算尺で、ファインマンは卓上計算機で、ノイマンは天井を向いて暗算したが、ノイマンが最も速く正確な値を出した。
・一日4時間の睡眠時間以外は常に思考

セクハラ魔で有名で秘書のスカートの中を覗くが趣味で
その振る舞い方は下品そのものだった
推定IQは250~300、仮に東大の医学部を目指せば1週間?で入れるレベル
天才といわれる学者の中でもかなり異質である
一度見たものは決して忘れない、計算は一般的なコンピューターより速い


52: ラダームーンサルト(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 21:19:43.39 ID:g4tDdR1g0.net

>>31
そのノイマンやアインシュタインが天才と讃えたのがクルト・ゲーデル


74: ドラゴンスクリュー(東京都)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 21:27:04.31 ID:y2x6EqhA0.net

>>52
wikiよんだが一行も理解できなかった


153: 頭突き(禿)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 21:54:13.74 ID:Rr5URkWPi.net

>>74
不完全性定理を理解するには、ある種の哲学的関心を共有していることって言うか、明らかに相性としか言えない何かが要る。
分からんからと言っても、もちろん頭が悪い訳でもないし、逆にバカでも何故か大筋だけは理解できたりする。
実際、日本史上で間違いなくトップクラスの数学者である、小平邦彦先生も、あれのゲーデルの証明を読んで、「論理は追えるが、何を言ってるのか分からん」とか言ったとか。


163: 毒霧(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 22:02:12.19 ID:9xo/bj7p0.net

>>153
ゆえに「人間の理性の限界」と言われたんでしょうね


183: 頭突き(禿)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 22:13:50.10 ID:Rr5URkWPi.net

>>163
それ、有名で典型的な誤用。
不完全性定理は、ある種の制約条件での元で構成された集合に於いての、必ず起こるパラドクスの具体例を示したもの。
問題は、その集合が、数学と一対一に対応するものと見做されているものだってこと。
ただ、その一対一対応の根拠は、あくまで経験的なもの。
現状としてはそれよりいい数学のモデルを誰も考案出来ない訳だが、今とは全く違う手法で、不完全でなく、矛盾もない数学のモデルを作れる可能性は否定できない。
つまり、理性なんて大袈裟なもんじゃなくて、単なる数学、ないしは哲学の、しかも辺境の一分野の問題。


198: 男色ドライバー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 22:20:58.21 ID:BClGSugQ0.net

天才過ぎwwwwwwwww

※ガウス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%AB%E3%BC%E3%AB%E3%BB%E3%95%E3%AA%E3%BC%E3%89%E3%AA%E3%92%E3%BB%E3%AC%E3%A6%E3%B9


彼は言葉を満足に話せるようになる前から、誰から学ぶこともなく計算ができたといわれている。彼がまだ3歳になるかならないかの頃、
父親が職人達に支払う給料の計算をしていた時、彼は父親の計算が間違っていることを傍から指摘した。父親が驚いて計算を
やり直したところ、息子が指摘した通りであったという。

また酒樽の体積を求めるにはそれをスライスした面の面積を調べて積み重ねればよい、という積分の概念にも自力で到達していた。

15歳当時の彼は、一日15分ずつの予備の時間を当てて1000個ずつの自然数にそれぞれいくつの素数が現れるかを調べ、
その次第に減っていく様子から、約100年後に証明されることになる素数定理を予想した。


218: 超竜ボム(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 22:28:35.65 ID:4c/b0oyu0.net

>>198
親子そろってガウスの天才列伝のネタにされた
ボヤイ・ファルカシュとボヤイ・ヤーノシュはちと可哀想な気も。

数学の天才ならオイラーも付け加えないと。


269: ネックハンギングツリー(山梨県)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 22:52:28.53 ID:u7wrrqaLI.net

>>218
あとはベルヌーイ、フーリエ、フェルマーとかかな。

偉人達の業績は後から読めば何と無くわかるが
ここ50年のは全然ついていけないから凄さがわからないのが残念。
ポアンカレ予想を解いたペレルマンとか凄すぎて理解不能。
しかも賞金受け取らずに家に引きこもって、たまにコンビニに出かけるだけの世捨て人だし。


305: ドラゴンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 23:17:24.76 ID:15L2Nlst0.net

>>269
200~300年くらい前の数学者:オイラー、ガウス、リーマン
100~200年くらい前の数学者:ガロア、アーベル、デデキント
50年~100年くらい前の数学者:ゲーデル、チャーチ、ノイマン

こいつらについていけるのか
お前天才だな


222: ファイナルカット(沖縄県)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 22:29:19.16 ID:p4LvkcSo0.net

脳外科の福島先生だったっけ?
誰もできないような脳腫瘍の手術を独特の感性でやって患者を完治させてしまうという
東大医学部卒だけど駅弁医学部卒の現場至上の人みたいだ


280: フルネルソンスープレックス(家)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 22:57:24.63 ID:YTFNj/vM0.net

灘出身は、東大で伸び悩むことが多い
これを限界灘という


286: 32文ロケット砲(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 22:59:31.77 ID:ZfWGxx0z0.net

>>280
だれうま


325: ビッグブーツ(京都府)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 23:37:33.27 ID:i9Y+B5Mc0.net

IQが30違うと会話が成り立たないらしいから突き抜けた天才とかって寂しくて死にそう


351: ビッグブーツ(茨城県)@\(^o^)/ 2014/06/02(月) 00:41:32.09 ID:STQ+aKYu0.net

どんなに頭が良くても独創性がなくて何かを産み出せない人はクイズ王とかわらんだろ


357: 足4の字固め(東京都)@\(^o^)/ 2014/06/02(月) 00:46:26.10 ID:tXIJxtqw0.net

チームリーダにふさわしいかは別である。


358: ショルダーアームブリーカー(京都府)@\(^o^)/ 2014/06/02(月) 00:47:05.81 ID:yvjW5kNj0.net

お前ら絶対変なあだ名付けるやろ。


引用元: ・東大史上、最も勉強ができた男の人生が凄すぎる件 これは天才だろ










Viewing all articles
Browse latest Browse all 63337

Trending Articles